くまモン in 東京

続☆浜松に行ってきたモーン!

~前回のあらすじ~

“音楽の都”浜松市にお邪魔したくまモン。

熊本を支援して下さった、浜松ベジタブルさんにお邪魔し、みなさまにあたたかく迎えられながら、お礼をお伝えしたのでした。

ということで、

浜松レポートその②行ってみましょう!

ドキドキドキドキ…


なにやら緊張した様子のくまモン…

みんながどんなリアクションをとってくれるか、ドキドキですねー部長( ´ ▽ ` )

さて、くまモンが控えているのは、体育館の裏。

こちらには

多くの学生さん達が真剣に話を聞いています。


こちらはどこかと言いますと…

浜松市にある「浜松学芸中学校・高等学校」


こちらの浜松学芸高校では、レポート①でお邪魔した、浜松ベジタブルさんと連携し、熊本の復興支援を継続的に取り組んで頂いており、今回こちらで行われる文化祭「ときわ祭」でも熊本ブースが出展するという事で、くまモンもお礼に行って参りました☆

さて先程の体育館へと戻りましょう。

文化祭の開会式では、熊本についてのクイズも行われ、くまモンが登場すると、生徒のみなさんに笑顔で迎えていただきました(^^)♪

\ ニセくまモン?さんとサプラーイズ! /


お礼のメッセージをお渡しし、


生徒のみなさんとパシャリ☆


そしてなんと!

くまモンに浜松まつり名物凧揚げにちなんで、

凧の首飾りのプレゼントが!


(´-`).。oO(紐も有難いことにながーくご用意頂き、サイズもぴったり☆



ステキなプレゼントにご満悦なくまモン部長♪

浜松学芸高校生徒会のみなさん、ありがとうございます!

ほかにも、「浜松出世音頭」の後に行われた

熊本の代表的な民謡「おてもやん」をみなさんと踊ったり、


会場に遊びにきていた

出世大名 家康くん

出世法師 直虎ちゃん

マスコット 信康さん ともパシャリ☆


民謡を通して、熊本と浜松の文化交換を行いました!


遠く離れた静岡県と熊本県ですが、今回の出張で

お礼や熊本をお伝えするだけでなく、こうしてお互いの土地の魅力を知ることができて、よかったですね、部長!

今回の出張でお世話になったみなさん、

ありがとうございました!

ぜひまたくまもとにも遊びにきてはいよ~☆