くまモン in 東京

【くまもとサプライズin東京】第8回~くまもと県物産センター(吉祥寺)~


わくわくま☆

「どうしたの?くまモン。わくわくしてるね!」

「当たり前だモン!今日のお仕事は食べモンだモン!ちゃんと覚えてるモン!」


「食べものが絡む取材は絶対忘れないね、くまモン」

「そんなに褒めるられると照れるかモン☆」


「お兄さん、ぐずぐずしないモン!」

「はいはい、今日もくまモン元気いっぱいだね!」


さて、今回やって来たのはこちら!

吉祥寺にある「くまもと県物産センター」です。

実はこちらのセンターは、くまモンもお仕事で何度か訪れているのですが、今回はこれまで以上にもっとくましく、センターの魅力を発信したいということで、またまたやって来ちゃいました!

「え~っ?くまモンが単にくまもとグルメを食べたかっただけなんじゃないの~」という声がいたるところから聞こえてきそうですね(^_^;)


くまモンのお隣にいる方が、今回いち早くこの「物産センター」を紹介してくださったMさんです。

くまモンとくまもとが大好きとのこと!うれしい限りです!

「Mさん、今日はたくさんおごってモン!」

「何言ってんの、くまモン!くまモンがしっかり、くまもとの特産品を紹介してあげないと!食べモンは得意分野でしょ!」

「だからお兄さん、褒めすぎだモン☆」

「・・・・・」


「じゃあ、くまモン。Mさんに、そして読者の皆さんに、しっかりとくまもと特産品をPRしようね」

「頑張るモン!エイエイモーーーーーン!」


こちらは産地直送「青空市場」のコーナーです。くまもと県物産センターの隣にあります。


熊本県といえば、「全国有数の農業県」

自然が豊かで水がおいしいくまもとでは「トマト・スイカ・ナスは全国シェア第1位!くり・メロン・いちごは第2位」と、結構すごいでしょう?

「青空市場」には、そんなくまもとの産地直送「安心安全」の新鮮野菜がわんさかです。


「ところで、くまモン・・・ナスビに似てるって言われない?」

「誰がナスビやモン/☆ボクは赤ナスかモン!」

ところで、皆さんは「赤ナス」って知ってますか?

熊本赤なすは、大正時代から熊本で栽培されている「熊本特産のなす」。

一般的ななすよりも赤紫色の果皮で、味は果肉がやわらかく、あくが少ないことに加え、甘みがあって食べやすい品種
なので、「生食」もOKなんですよ!


「ボクのほっぺが赤いのはトマトの食べ過ぎかモン?それとも“恋”のせいかモン?」

「くまモン、恋って・・・。分かって言ってんの?ちなみに恋は何味か知ってる?」

「当たり前だモン!からし蓮根味だモン!」

「えっ・・・・・!?」

 


他にも、まだまだ新鮮野菜が盛りだくさん。どれも産地直送なので、新鮮で安心安全です!





こちらは、八代特産の「晩白柚(ばんぺいゆ)」。くまモン仕様になってます(^^)

晩白柚は、ザボンの一種なんですが、世界最大級のかんきつ類として有名!

小さいお子さんの頭くらいはゆうにあります。とにかく香りがとてもよく、お味はさっぱり爽やか♪



「お客さん。今夜のおかずかモン?お買い上げサンくま~☆」

次は、物産館に移動!こちらは加工品やお土産などが所狭しとずらり!見ているだけでも楽しめます!



写真は、熊本特産「南関あげ」と「御飯の友」。

「南関あげ」は、玉名郡南関町特産のあげ。とにかく普通のあげとは違いますよ!

もっちりふわふわでお味がじゅわ~としみこむんです(^^)/

「御飯の友」は、大正時代から作られており、日本のふりかけの元祖といわれています。

ふりかけの発祥は、実はくまもとだったんですね。


「黒糖ドーナツ棒」と「
アベックラーメン」

「黒糖ドーナツ棒」は、くまもとを代表するお菓子。熊本県民なら誰しも一度は食べたことのあるお馴染みの味。

なでしこジャパンのユニフォームにも載っていたことで、全国的に有名になりました。

「アベックラーメン」も熊本県民のソウルフードでしょう!これを知らない熊本県民はもぐりかも(^_^;)

名前のとおり2人前入ってます(笑)

 


他にも紹介したい商品がズラリ!全部はご紹介できませんので、皆さん、ぜひ物産センターへ実際に足を運んで、見てみてください。きっとお気に入りのものが見つかると思いますよ。


こちらは物産館の2階、イートインスペースです。

ここの人気グルメが、熊本ラーメン!熊本を代表するグルメです。熊本ラーメンの特徴でもあるマイルドな豚骨スープに香り豊かなマー油が食欲を大いにそそりますよ!

「早速、味見だモン!いただくまーす☆」

「あれ?くまモン、お金は?」

「お兄さん、よろしくま☆」


「ここのはちみつソフトクリームは“まうごつ”うまかモン!物産センターに来たときは、絶対食べておくモン!」


「お姉さん、お土産かモン?くまもとんモンをたくさん買って、みんなに教えてあげてモン!」

馬刺しも美味しそうですね。



「ボクも試食をお手伝いするモン!からし蓮根いっちょどうかモン!」



「お買い上げサンくま~。ピッ!だモン」



「ボクのグッズもちゃんとあるモン!」



「『くまもと県物産センター』を『くまもとサプライズin東京・第8号』に認定だモン!」

「そしてまた近いうちに、『東京の中のくまもと』紹介するモン。たくさんの情報を待ってるモン。」

 

それでは、第8回「くまもとサプライズin東京」はこのへんでおしまいに。

♪はい、おしまい!あとぜき!♪

 

くまもとサプライズin東京・第8号

 

吉祥寺「くまもと県物産センター」

東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目7-10

TEL :  0422-29-7666